この数ヶ月の急騰と急落で仮想通貨ビットコインに対しての注目が高まってきていますね。
日経新聞では毎日記事が出ています。
このところの盛り上がりにのっかってcoincheckで口座を開設し投資してみたのですが、買った直後から大幅な下落。。
嫌気がさしたので売ってしまいましょうか?それとも全力で買い増しでしょうか?
仮想通貨投資はどう考えたらいいかシェアしたいと思います。
Contents
ビットコイン資産が購入時から34%も下落。。
9月上旬にcoincheckで15,000円出して0.02059602BTC、0.1ETH購入してみました。
それから約2週間たちどうなったかというと。。9900円になってしまいました。34%も下落してしまいました。
なんという下落。。orz
千円単位なのがまだ救いです。
どうしてこんな下落が起こったのか?
米銀JPモルガン・チェースのジェイミー・ダイモン最高経営責任者(CEO)が9/12に、ビットコインは「詐欺であり、崩壊する」と発言したことが材料になっています。
また、中国が9月末までに全てのビットコイン取引所の閉鎖を計画している。と報じられたことも悪材料です。
どんどん膨らみ上がっていく仮想通貨の価値と取引量に恐れおののいての反応なのでしょうね。
このところの高騰ぶりを見ていて多少は覚悟していましたが、チャートの上昇曲線があれだけきついと何かしら起こるものです。
急騰で注目を集めてしまい大御所が出てきて潰しにかかるという構図です。。
どうしたらいい?
この急落と急反発を買い増しのチャンスと見るのか、それともさらなる下落前の小さな反発と見るのか、迷ってしまいますよね。
もともと余剰資金のさらに余剰分。ゼロになってもしかたないと考えているので、そのまま放置です。
ここで慌てて買い増ししても、さらに急落されたら悔しいですし、はまりそうです。
チャートを見ずに放置しておきます。
仮想通貨のデイトレなんて最悪です。24時間チャートに振り回されて損をするだけです。本業頑張りましょう!
{2017/11/26 追記}放置してどうなったか。。
11月末には。。15000円が25000円になりました。やはり、あわてて売らなくて良かったです。
ビットコインの将来性に期待して、、余剰資金を積み立てていきたいです。
仮想通貨への投資はリスクが高い
仮想通貨への投資はリスクが高いことは承知の上なので動じないことです。
1btc、200,000円までの下落だってありえます。2017年の5月頃、まだほんの4ヶ月前の水準です。ビットコインは儲かる!と思って飛びついた人がどんどん逃げ出せば価値は下がっていきます。
試しに買ってみよう!と思って買ったビットコイン、買ったらすぐにいろいろな悪材料が出て思いっきり下がりましたね。。
みんなが出てきて「儲かるかも。。上がっている!投資してみよう。」とブログやSNSで出てくる頃が一つのピークなのかもしれません。
手堅い投資をメインにしておく
一方、仮想通貨投資と平行して、9月上旬に余剰資金のメイン運用として始めたウェルスナビでのロボアドバイザー投資ですが、
30万円の投資は9/15現在308,140円(+2.71%)になっています。
さすが国際分散投資。自動積立にも申し込んで手堅い投資への比重を高めていこうと思います。
{2017/11/26追記}ウェルスナビ、その後1万円積立していくらになったか?
ウェルスナビ、プラス19,311円(+6.32%)になりました!
ときどき配当が来て嬉しい!あくせく売買しないでおまかせで十分です。
管理人がおすすめする手堅い投資先。ウェルスナビのお申し込みはこちらからどうぞ。
いかがでしたか?リスクの高い仮想通貨への投資の考え方。
みんなが騒ぎ初めてからの投資はやはりリスキーでした。
初めて投資するものには少額にしていてよかったです。「15万円が9万円になってしまった。」よりはマシだと考えています。
引き続き情報を収集しつつ時折少額投資してみようと考えています。
*この記事の意見や予想は、管理人の個人的な見解であり、金融商品の売買の推奨を行うものではありません。
*投資にあたっての最終判断は、ご自身でお願いします。